12/16時点の暗号資産は1,222,838円、損益額は+4,231円でした。
通貨 | 通貨 | 投資額 | 数量 | 現在価格 | 資産額 | 差額 |
ビットコイン | BTC | 420,900 | 0.07412 | 5,506,162 | 408,109 | -12,791 |
リップル | XRP | 52,200 | 475.01 | 93.7 | 44,503 | -7,697 |
イーサリアム | ETH | 409,700 | 1.01 | 461,513 | 465,822 | 56,122 |
ポルカドット | DOT | 38,000 | 8.32 | 3,055.0 | 25,417 | -12,583 |
ステラルーメン | XLM | 52,800 | 1,313.73 | 30.5 | 40,038 | -12,762 |
ネム | XEM | 52,200 | 2,188.22 | 14.8 | 32,388 | -19,812 |
ビットコイン | BTC | 64,269 | 0.01219 | 5,506,162 | 67,474 | 3,205 |
イーサリアム | ETH | 64,269 | 0.17860 | 461,513.0 | 82,964 | 18,695 |
アイオーエスティ | IOST | 64,269 | 15,844.5 | 3.54 | 56,123 | -8,146 |
Total | 1,218,607 | 1,222,838 | 4,231 |
下線無しの通貨はビットフライヤー、下線ありの通貨はコインチェックの積立です。
通算積立日数:264日
9ヶ月間の積立結果
ついに、ビットフライヤーに入金した現金100万円が全て暗号資産に投資されました。
その投資利益はなんと・・・-9523円
積立を続けても利益にならないこともあるんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
9ヶ月間積立を続け、最終的にビットコインは平均568万円で0.074(42万円分)を購入する結果となりました。
今は若干マイナスだけど長期で見ればそれほど悪くない金額と思います。
利益は出ていないけど、暗号資産について学ぶこともできたし、将来的には引き続き価値が上がると考えているので積立をしてよかったと思います。
今後の積立について
今週でビットフライヤーでの積立はひとまず終了とします。少し資産に余裕ができたらスポットでBTCやETHを買うかもしれませんが。。。
コインチェックに関しては月1万×3通貨で積立を継続していきます。自動口座引き落としの設定のため口座内に現金が無くても積立を継続できるのはメリットですね。
積立額に変化が無くなることから、暗号資産の週間実績の記事は少し見直すかもしれません。可能なら円グラフでビジュアル化された状態で表現できるようにしていきたいと思います。
9ヶ月かけて作った暗号資産のポジションで、後はひたすらガチホールドを続けながら爆上がりと税金ルールの改定を待ち続けます。

9ヶ月間の積立でたくさんのことを学ぶことができました!暗号資産ありがとう!
仮想通貨の取引を始めるなら以下の2社がおすすめです。どちらも無料で積立設定できます。
私も両口座とも利用しています。積立設定については以下の記事をご覧ください。
ビットコイン&仮想通貨の積立設定まとめ(毎日の積立を自動化)
コメント