10/22時点の仮想通貨資産は730,141円、損益額は+246,679円でした。
通貨 | 通貨 | 積立額 | 積立回数 | 投資額 | 数量 | 現在価格 | 平均価格 | 資産額 | 差額 |
ビットコイン | BTC | 500 | 209 | 160,900 | 0.03670 | 7,198,853 | 4,384,414 | 264,185 | 103,285 |
リップル | XRP | 200 | 206 | 41,200 | 384.98 | 125.5 | 107.02 | 48,328 | 7,128 |
イーサリアム | ETH | 50,000 | 0.25 | 467,693 | 200,000 | 116,748 | 66,748 | ||
ポルカドット | DOT | 500 | 21 | 10,500 | 2.44 | 5,176.0 | 4,300.18 | 12,639 | 2,139 |
ステラルーメン | XLM | 200 | 209 | 41,800 | 1,041.65 | 43.1 | 40.13 | 44,846 | 3,046 |
ネム | XEM | 200 | 206 | 41,200 | 1,875.54 | 20.1 | 21.97 | 37,694 | -3,506 |
ビットコイン | BTC | 333 | 138 | 45,954 | 0.00948 | 7,198,853 | 4,849,397 | 68,188 | 22,234 |
イーサリアム | ETH | 333 | 138 | 45,954 | 0.14290 | 467,693.0 | 321,584 | 66,733 | 20,779 |
アイオーエスティ | IOST | 333 | 138 | 45,954 | 12,143.7 | 5.81 | 3.78 | 70,780 | 24,826 |
Total | 483,462 | 730,141 | 246,679 |
ビットコインのETFが承認され10/19から取引が始まりました。ETFは初日から盛況でビットコイン自体も値上がりを続け10/20には過去最高値の66000ドル(760万)を突破しました。
今は720万近くまで戻しましたが、この先どう見ても上がる未来しか考えられません。そのため今後はビットフライヤーのBTC積立を1日500→5000円に変更します。
仮想通貨は博打、チューリップと同じと考えて宝くじ感覚で積立を続けてきましたが、ETFが承認された今は立派な投資先として成立する資産です。仮想通貨からデジタルゴールドへと進化したと言っても良いでしょう。
ちなみに金の価格推移を確認すると以下の通りです。

1970年代は100~200$程度ですが、一気に600$まで上昇した後300$代で推移し現在は1800$となります。
ビットコインで言えば700万→4200万→2100万で推移→7000万のイメージです。BTCはこの先3000万までは上がっても不思議ではありません。
現在ビットフライヤーの口座には円資産がおよそ60万円残っているので、月15万ずつ積み立てていき円資産が無くなるまで継続します。現金が無くなった時点で一旦積立終了とします。後はひたすらガチホールドです。
ここまで来ると脱現金の時代の流れは止められません。現金に余裕がある方は仮想通貨始めておくことをおすすめします。私は積立額を増やして現金→仮想通貨の切替を加速していきます。

3月から遊び半分で始めた仮想通貨は今では立派な投資先に育ちました。迷っている方は口座作っておくだけでも安心できますよ!
仮想通貨の取引を始めるなら以下の2社がおすすめです。どちらも無料で積立設定できます。
私も両口座とも利用しています。積立設定については以下の記事をご覧ください。
ビットコイン&仮想通貨の積立設定まとめ(毎日の積立を自動化)
コメント