8/13時点の仮想通貨資産は399,647円、損益額は+73,615円でした。
通貨 | 積立額 | 積立回数 | 投資額 | 数量 | 現在価格 | 平均価格 | 資産額 | 差額 |
BTC | 500 | 139 | 125,900 | 0.03042 | 5,056,767 | 4,138,310 | 153,842 | 27,942 |
XRP | 200 | 136 | 27,200 | 276.31 | 112.9 | 98.44 | 21,200 | -6,000 |
ETH | 50,000 | 0.25 | 350,449 | 200,000 | 87,841 | 37,841 | ||
XLM | 200 | 139 | 27,800 | 685.43 | 38.7 | 40.56 | 26,502 | -1,298 |
XEM | 200 | 136 | 27,200 | 1,231.04 | 21.7 | 22.10 | 26,738 | -462 |
BTC | 333 | 68 | 22,644 | 0.05252 | 5,054,350 | 431,156 | 26,567 | 3,923 |
ETH | 333 | 68 | 22,644 | 0.08228 | 351,924 | 275,207 | 28,901 | 6,257 |
IOST | 333 | 68 | 22,644 | 8,038.2 | 3.49 | 2.82 | 28,056 | 5,412 |
326,032 | 399,647 | 73,615 |
※指値購入分(ビットコイン56400円、イーサリアム50000円)が含まれています。
下線無しの通貨はビットフライヤー、下線ありの通貨はコインチェックの積立です。
今週はビットコインが500万を突破、イーサリアムも35万まで値上がりしています。バブルの前兆といった勢いを感じます。
ただ、値上がりするのはビットコインやイーサリアムといった主要通貨で、その他の通貨に関しては値が戻って来ていないです。
きらりと光る技術で一皮むけてくれないと主要通貨と同様には値上がりしないようです。やはり仮想通貨の基本は基軸通貨となるビットコインと、技術として注目度の高いイーサリアムの2通貨と言わざるを得ません。

てんおく
仮想通貨の世界でも時価総額(1位:BTC, 2位:ETH)の観点で通貨を選ぶのが良いです。
仮想通貨の取引を始めるなら以下の2社がおすすめです。どちらも無料で積立設定できます。
私も両口座とも利用しています。積立設定については以下の記事をご覧ください。
ビットコイン&仮想通貨の積立設定まとめ(毎日の積立を自動化)
コメント