ここ数日で大きく値動きしているビットコインですが、テスラの動向が大きく関係していることが分かりました。仮想通貨の情報収集もかねて時系列で整理しました。
世界一の大富豪でフォロワー数5500万人のイーロンマスクの影響力は非常に強いです。
テスラによるビットコインの影響まとめ
以下のグラフは2021年に入ってからのビットコインの値動きの推移です。テスラのニュースが全てとは言いませんが、ビットコインは2月~4月の2ヶ月で400万から700万まで値動きしました。
ビットコインへ15億ドルの投資を報告(2021/2/8)
テスラは米証券取引委員会(SEC)に提出した年次報告書の中で、15億ドル分をビットコインに投資したことを報告しました。この報告書の中にはビットコインによるテスラ車の購入も計画予定としています。
この時点でのビットコインは約400万円でしたが、ニュースが報道されることで一気に450万(+13%)まで値上がりしています。
ビットコインによる購入サービスを発表(2021/3/24)
イーロンマスクはテスラが車の販売にビットコインを使うというツイートを行いました。サービスは米国のみで、購入に使われたビットコインはドルなどの通貨には換金せずそのまま仮想通貨で保有するとしています。
このツイート時点ではビットコインは590万~610万程度で推移しています。翌日以降に一度値段が下がりましたが、仮想通貨への関心が高まりビットコインは値上がりを続けて行きます。
史上最高値を更新(2021/4/14)
3月に入り連日高値を更新するニュースが続いていました。3/13には672万円で高値を更新し、4/14に700万円超えの703万円となり史上最高値を更新しました。
その後、4月後半は値を下げましたが、5月に入り再び値上がりして600万の前半で推移している状況でした。
私もビットコインに積立中ですが、さすがにこの値上がりはバブルに近いと感じました。
ビットコインによる購入サービスを停止(2021/5/13)
5/13になり、急遽ビットコインによる購入サービスの停止を発表しました。ビットコインのマイニングが化石燃料(特に石炭)を使い環境に悪影響を与えるという理由です。
このツイート時点では560万程度でしたが、直後からビットコインは値下がりを続けており現在は470万円程度まで値下がりしています。
(5/20追記)
5/19にはさらに値下がりして一時350万まで値下がりしました。5/20時点では420万円で推移しています。
テスラ社としては保有しているビットコインは売却予定は無いとしていますが、ビットコインとしてはしばらく値上がりしづらい状況だと感じます。
世界一の富豪であり、スペースXやテスラなど世界中から注目を集めているイーロンマスクのツイートはビットコイン相場を10%以上動かしてしまうほど影響力が高いことが分かりました。
今後のビットコインへの投資の考え方
仮想通貨はハイリスクな投資と認識する
テスラ株の急騰で世界一の富豪となったイーロンマスクですが、個人のツイートでビットコインの値段が10%も20%も動く状況なので、仮想通貨市場はハイリスクと言わざるを得ません。
ビットコインや仮想通貨は大きな市場が形成され、世界的にも投資対象として認知されてきている状況です。ビットコインが無価値になるとは考えにくいですが、まだまだ値動きが大きく半額以下に下がる可能性も想定しておいた方が良いです。
資産の全てを投資するようなリスクの高いことは避け、投資比率としても10~20%程度に抑えるようにしてください。
ビットコインの優位性は変わらない
テスラのニュースはビットコインにとっては現状マイナスですが、仮想通貨全体におけるビットコインの優位性は変わりません。全ての仮想通貨の基本であり基軸通貨の位置づけでもあるため、仮想通貨がある限りビットコインが中心で動くことは間違いないです。
仮想通貨には技術的に様々なメリットが存在しており、長期的には発展していくと予想されます。技術の黎明期には様々な混乱があるので今回の件も数ある混乱の1つに過ぎないです。
仮想通貨の技術が将来有望だと感じれば投資すべきだし、信用できないなら投資しないのが良いです。有望と感じて投資するのであれば仮想通貨の中心にあるビットコインは引き続き魅力的な通貨と言えます。
個人のツイートによる影響は短期的で、最終的には仮想通貨そのものの将来性で価値が決まります。
結局は積立投資がおすすめ
今回の騒動で一時的に荒れた値動きをしていますが、長期投資家にとって見れば一時的な値下がりは買い時のチャンスとなります。
積立投資は、ドルコスト平均法で値段の下がった時に多めに買うことができるので長期投資におすすめです。寝下がった今こそ仮想通貨の積立を始めるチャンスかも知れません。
仮想通貨の積立に関して記事をまとめましたので、積立を始めたい方は参考にしてください。
コメント